チーム崩壊の足音一覧

スクラムなチームをうまく作るための手法を考えていたのですが、残念なことに、逆にこれが起きるとチームとしてヤバいという知見のほうが溜まってきたので書きます。

チーム崩壊の足音一覧

今日は3つ書きました

1. 仕事がチケットで表現されていない

プロジェクト始まりたてのときとかリーダーの立場の人にありがち。決して働いていないわけじゃないというかむしろがんばって進めてるはずなのにバーンダウンしていない、あるいは何をしているのかわからないのに一日が終わってしまうという時はこれかもしれない。

解決策:見えないタスクをチケットにする

後から追加でもいいからやったことをチケットに表現する。ストーリーポイントを振る。やったことをチームメンバにアピールする。

2. 各々の仕事を分業しすぎ

わかりやすいのはコーダーと調整役とか。
進捗が差し迫っていると特に、つい得意分野ごとにタスクを振りがちになってしてしまう。
ただし、ここで分けすぎると自分の仕事の範囲を守りに入るので危ない気配がする。
チームの目的はサービスに必要なものを開発することで、個人のタスクが終われば終わり、ではない。チームはチームでいよう。

解決策:極力ペア作業で進めるようにする。

これだけでとりあえず個人の仕事という形はやめられる。
少なくともペアのメンバ同士では認識を合わせるためにコミュニケーションを取るので、なんとなく一体感が出てくる。 ペアをシャッフルしたり朝会もペアごとに喋ってもらったり、このあたりは工夫がいるかもしれないけど、この一体感をチーム全体まで広げられるとチームとしての体裁が戻ってくる。
リーダー的な立場からも、ペアごとにタスクをアサインされているので、全体のうち進行中のタスクの見通しがよくなる感じ。

3. デイリースタンドアップやふりかえりをさぼる

なんとなく朝会やってないとか。ふりかえりに活気がない、惰性でやってる、進捗やばいから今週はふりかえり飛ばそう、などなど……

解決策:やばくてもイベントは極力ちゃんとやる

今日中にリカバリしないと無理〜〜〜みたいなとき以外飛ばしてはいけない。今日がだめなら明日には絶対やろう。
実際にこれやってるときとやってないときを比較すると実感としてわかるんだけど、こういうイベントをちゃんとやるということは、やっぱり大事。アジャイル開発のパターンを崩し始めるとチームがけっこうヤバいなという感じがしてくる。
自分はスクラム開発のやり方しか経験してないので、元から周りがそういう活動をやってるのを見ようみまねでやってたけど、こういうイベントでチームの空気ができていくんだなあ、昔の人はすごいなあなどと思う。

以上です

いかがだったでしょうか。
これは実体験に基づく見解なので非常に局所的なものだとは思いますが身近なところでこういう傾向があるときは注意しましょう わたしも次回この傾向が出てきたら気をつけようとおもいます
と言いながらも今まさに全部にあてはまるとても危険な状態なので、ここに書いたとおりひとつずつ立て直して、なんとかチームになりたいと思います。
しかし二人チームというのは難しい……先述したチーム内ペアともちょっと違う感じがするので、二人でどうチームを作っていくかというのは次の課題。

自分で自分の機嫌を取る術

あー。最近いそがしいですね。仕事たいへんですね。
余裕がなくなると、イライラしたり悲しくなったり人への当たりが強くなってしまったりしてしまいます。そういう日が増えてしまって帰り道でひとり反省会しています。
そうやって感情に振り回されると余計に疲れる。ひとり反省会するのもまあまあストレスだし。情緒が安定してる方ではないので、そこそこ感情に振り回されています。
自分の面倒は自分で見ろよということで、自分の感情が荒れていることを感じたらそこに理由をつけよう、という話です。
これはしばらく前から下書きに置いてあったエントリなのですが、気持ちが全く追いついておらず最近はなにひとつできていないので自戒を込めて投稿します。


例えばイライラした時に

  • 「自分はいまイライラしている」と気づく
  • 「イライラしているのはなぜなのか」と考える

メタ認知というらしい。
メタ認知 - Wikipedia

まず「あーいま自分めっちゃイライラしてるわー」って頭の中で言う。そしてその感情に、自分なりの理由を見つける。
これやるだけでもけっこう楽になる。

「なんかイライラする」→「お腹すいているからかも。おやつ食べよう」とか。
「気分が滅入ってきた」→「そういえば昨日寝不足だった。諦めて今日は早く帰って寝よう」とか
「なんてことない指摘ですごく悲しくなった」→「ちょうど頑張ってた作業だから過剰に捉えちゃったな」とか
そういうかんじ。なんなら気休めでも良い。

あるいは
「いま人の意見をネガティブに捉えてるな」と気づいた上で
「新しいことをやる時に不安になるのはありがちな感情」とわかれば
「今までと違う、やり方のわからないことだからやりたくないって感じてるんだな。でもやる気がある人がいるし、挑戦してみても良いかも」とか、仕事の中でも感情から距離をとって冷静になることでうまくやれそうな気がしたりする。

楽に生きよう

意識が逸れやすい人間なので、理由つけて納得感が得られたりちょっと目の前ににんじんぶら下げたりするだけでも案外なんとかなってる。
世の中こういうのをみんな結構あたりまえにやってるのかもしれないけど、わたしは社会人になってからこういう技を得た。とにかく楽に生きたい。

一日に取れるコミュニケーションの量には限界がある

というツイートを見て、わかる〜〜と思う日々。

最近なんだか人としゃべるのが仕事の大半という感じです。 チームでスクラム開発やってる以上コミュニケーションは必須、というかメチャクチャ大事。
要件の確認・調整、設計はホワイトボードで、製造はペアプロ・モブプロ。スクラムの活動、朝会・ふりかえり・プランニング。個人でもくもく進められる作業なんてごくわずかで、大抵のことはコミュニケーションが必要。 そして今の案件はとにかく時間がないので、ほぼずっと人と話してるようなかんじ。

そうすると定時になる頃にはどっと疲れる。よしコード書くのに専念するぞーと思っても、午後いっぱいペアプロするともう定時過ぎたら人と話したくなくなります。
とはいえ現状が現状、進捗が遅れている上にトラブルも起きている状況ではやむなしということで先週からずっと頑張ってましたが、職場のソファで座った瞬間無になり、一週間無理やりキャパを超え続けていたことを感じた昨日。

どうにもならないなりに解決策を考える。
で、なんとなく「声かけ」に心のハードルがある気がする。 疲れたけどやらなくちゃなーでも声かけるのだるいなーと思ってグズグズする時間があるので、ペアプロの時間は事前に決めておくことにした。事前にわかってれば心づもりができるので。来週からやる。
このへんをチームメンバーと共有してうまいことやれるようになりたいな。なるべくなら楽に働きたいので、自分の感覚のクセを理解して上手にコントロールできるようにしたい。

どうでもいいけど最近ラップバトルにはまっているので文章を考えるたびについ韻を踏もうとしてしまう。ただし特にセンスはないという現実。なにか書くたびに無駄に時間をかけている。どうせ今日も働くしかないんだ(CV伊東健人
ちなみにうちは通勤快速止まるよ。

状態遷移表を作る

つくる!

  1. イベントリスト作成
  2. 状態遷移図作成
  3. 状態遷移表作成

の順でつくります

イベントリスト作成

仕様書から、イベントとアクションを見つける。

  • イベント:なんらかの処理とか日付とか。業務を行う上で起きるいろいろなこと
  • アクション:イベントによって起こること

というざっくりした理解。イベントの表現が難しい

漠然と、契約管理のシステムを例にして考える

イベント アクション
申込 契約を作る。契約が申込中状態になる
契約予約処理 契約が契約予約状態になる。月額商品を翌月1日開始で作成する
月初 契約が契約中状態になる。月額課金の開始

状態遷移図作成

状態を取り出す

  • 申込中
  • 契約予約
  • 契約中

状態から状態に行く矢印をひいて、アクションを書く

  • [なし] -申込-> [申込中]
  • [申込中] -契約予約処理-> [契約予約]
  • [契約予約] -翌月1日-> [契約中]

ここまでだと矢印が一方通行なので、たとえばキャンセルとかはあるのか?とか考える

  • [申込中] -キャンセル-> [?]

ありそう
なしに戻るのか、キャンセル済という新しい状態があるのか迷う。とりあえず新しく作ってみる。
アクションがキャンセルとなしで同じなら、一緒にしてもいいかも。

  • [申込中] -キャンセル-> [キャンセル済]

全部つなげて書いてみる

graph LR; a>開始] --> none(なし); none(なし) -->|申込| ordered(申込中); ordered(申込中) -->|契約開始処理| reserved(契約予約) reserved(契約予約) -->|翌月1日| engaged(契約中) ordered(申込中)-->|キャンセル| canceled(キャンセル済)

状態遷移表作成

イベント/契約の状態 なし(s0) 申込中(s1) 契約予約(s2) 契約中(s3) キャンセル済(s4)
申込 契約を作成/s1
契約予約処理 月額課金商品を翌月1日開始で作成/s2
翌月1日 s3
キャンセル s4

契約予約→契約中の遷移、月額課金は自動で始まるのでアクションではないかな…と思ったので、状態が変わることだけ書いた。

埋まってないところを考えて、全部埋める。
イベントが起こりえない場合はx
イベント起きるけど、なにもしない場合は/
を書く

イベント/契約の状態 なし(s0) 申込中(s1) 契約予約(s2) 契約中(s3) キャンセル済(s4)
申込 契約を作成/s1 x x x x
契約予約処理 月額課金商品を翌月1日開始で作成・s2
翌月1日 / / s3 / /
キャンセル s4 月額課金商品を削除・s4

翌月1日はどの状態でも起こり得るのでなにも起きない場合は/を書く。
申込は契約を新しく作るので、契約なし以外の状態では起こりえないはず。 契約予約キャンセルがありそう。ある想定で書いてみる。

このあたり、書いてなかったらサービス仕様書に反映してもらおう

graph LR; a>開始] --> none(なし); none -->|申込| ordered(申込中); ordered -->|契約開始処理| reserved(契約予約) reserved -->|翌月1日| engaged(契約中) ordered -->|キャンセル| canceled(キャンセル済) reserved -->|キャンセル| canceled

図もこんなかんじに修正

イベント/契約の状態 なし(s0) 申込中(s1) 契約予約(s2) 契約中(s3) キャンセル済(s4)
申込 契約を作成/s1 x x x x
契約予約処理 x 月額課金商品を翌月1日開始で作成・s2 x x x
翌月1日 / / s3 / /
キャンセル x s4 月額課金商品を削除・s4 x x

全部うめたー。
埋めると、このパターンどうだろうって考えるのでヌケモレがなくなる。はず。

所感

今まで見よう見まねで適当に書いてたので、型のお勉強でした。
結構すぐ状態遷移表書いてて、イベントリストや状態遷移図の段階を丁寧にやってなかったけど、やっぱ図のほうが読みやすいなーと思った。全部埋めるという意味では表を使うのが良いけど、見てわかるのは図が強い。
イベントが起こりえないのとなにもしないをあんまり区別してなかったのでちゃんと分けて書くようにする。

契約で話始めたけどこれ申込は別ドメインのほうが良くない?って途中で思ったけど書き直すのが面倒になったのでそのまま行った

参考

状態遷移表による設計手法(3):状態遷移表を使用した要求分析モデル (1/3) - MONOist http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1207/11/news001.html

ごちそうさまでした

GW満喫中。

RICE on STAGE「ラブ米」~I'll give you rice~
に行ってきました。
www.nelke.co.jp

ラブ米は元々好きなアニメだったのですが、舞台を見てもっと好きになりました。we love rice.

アニメの方は、米人気の低下により廃校の危機に直面している穀立稲穂学園を救うため、ひのひかり、にこまる、あきたこまち、ひとめぼれ、ささにしきの5人が「ラブライス」を結成。新嘗祭でハーベストショーを披露し、米人気の上昇、米騒動を起こして廃校阻止を目指す話です。
5分アニメなので1時間で1クール見れます!二期作まであるので全部見るとしても2時間です!ラブ米を見てください🌾

love-kome.com


アニメも良かったけど舞台のストーリーがすごく良かった。
(以下ストーリーのネタバレを含みます)

危険なやきそば未確認飛行物体から現れたのは穀物すべてを滅ぼそうとするスーパーフードのフリーカ。フリーカに洗農されてしまった古代米たち、裏切りの陸稲穀物の危機を救うため立ち上がるラブライス
やっぱり最後はひのひかりくんの「みんなまとめて炊いてやる!」でした。うるち米、陸稲古代米、そしてフリーカ。あらゆる価値観・宗教観を認め合う、そんな雑穀MINDを手に入れた全穀物が一緒に炊かれてハッピーエンドです。

探している両親になかなか会えず、自分のルーツがわからないことで迷っていたあきたこまちさんは、ラブライスのみんなの想いに触れて「私はあきたこまち、みなさんのことが大好きなあきたこまちです!」と迷いを断ち切る。
スーパーフードであるが唯一必須アミノ酸リシンを持たないことで兄のキヌアのような宇宙食になれずコンプレックスを抱いていた敵のフリーカさんに、あきたこまちさんがかけた言葉は「私たちと一緒に炊き上がりましょう」。
あきたこまちさんもフリーカさんも、自分のあり方に迷って、ひとりで悩みを抱え込んでいた。その悩みを解決してくれたのは、米米フレンズのみんな。みんなと関わり、一緒に炊き上がること。
そしてそれが形になったのが「雑穀おいなり」。みんなを包むおあげは必須アミノ酸リシンを豊富に含む大豆からできています。ずっとひとりだったフリーカさんはみんなと一緒に炊かれることで、必須アミノ酸リシンを手に入れることができたのです。



ぶっとんだ世界観だしちりばめられた米ギャグや怒涛の展開にひたすら笑いっぱなしなんだけれども、それだけじゃなくみんな真剣にお米と向き合ってお米を愛してくれて、だから公演が終わった後も記憶に残る。
そしてお米だけじゃなく、いろんな味、いろんな特長を持った多種多様な穀物たちが同じ釜で炊き上がる。お米も麦も、みんなまとめて炊いてしまう包容力。やさしさ。ラブ米はすべての穀物に対する愛にあふれていました。

米ギャグで笑い、米米フレンズのみんなの穀物愛で幸せになり、そして見終わった後はおなかが空いてごはんが食べたくなる、そんなすばらしい作品でした。
ごちそうさまでした!!💛🍚


いま米に対する興味がうなぎのぼりです。
ちょうどお米を買うタイミングだったのであきたこまちさんを買いました。十六穀米にして炊いていなり寿司にして食べようと思います。





いやしかし今は大変な米飢饉です……千穐楽が終わってしまいましたがまだまだ米をおかわりしたい気持ちでいっぱいです……。米ったね…。
あきたこまちさんやひとめぼれくんとは違い、流通していないため気軽に食べることができない陸稲のネリカさんを推し米にしたので、自宅でひとり飢饉でした。稲稲……お米食べたい。

システムの奴隷にならないために

わたしはあまり仕事熱心なほうではないのですが、ありがたいことにそれなり楽しく仕事をさせてもらっています。なので基本的には「暇だし仕事するのもアリだな」と思えるくらいにはモチベーションを持ちつつ日々を送っています。
基本的には。

ただし嫌いな仕事もある

うちのSEのお仕事のひとつに運用作業というのがあります
主観ですがこれは最低の仕事です
なにするかというと、一言でまとめるとシステムが処理できないユースケースやエラーのデータを良いかんじに直してあげる作業のことです

いやそんなんシステムがちゃんとやれよ

っておもうよね
わたしは最初にそうおもいました

なぜシステムはちゃんとやってくれないのか

  • システムの実装してない
  • 設計がミスってて考慮されてないとか

こういう自業自得的なものがままある

  • それ以前にサービス仕様がない

これは我々より前の問題

システムの奴隷

という気持ちになります ディストピアかな!?
物語ならワクワクするかもしれないですが当事者になってみると全然ワクワクしません、最悪です

地獄の二週間のおはなし

このチームに配属されて最初の二週間、わたしは運用チームに入り、日がな一日、ひたすら運用をしていました。
前のチームでは運用なんて毎朝ちょろっとメール見る程度のものだったので衝撃でした、データパッチの嵐です、最悪です
しかも業務知識がない状態での運用はさらに最悪です、どう改善していいかわからないままよくわからない手順に従って言われるがままに作業をするのです
この時のわたしはシステムです、人間APIです
いや自分なにしにこの職場選んだんだっけ?みたいな気持ちになります、毎日毎日誰でもできるような作業を粛々と手順通りやるだけの暮らし…………

なにがやばいって、一日を終えて成長したなとか学んだなとか思うことがひとつもないんですよ
2年目だよ、もうちょいなんかあるでしょ、わたしのキャリアと人生ってなんなんだ?ということをいつもより遅い帰りの電車(運用で残業したことがなかったので本当にメンタルがつらかった)でめちゃくちゃ考えて泣きました

その次の日、この仕事はもう無理だと周りに訴えてチームを変えてもらいました。あれ以来運用が大嫌いです。運用嫌いキャラとして生きてますがマジのガチで嫌いです

絶対に運用倒す

まとめると、運用が嫌いな一番の理由は自分が成長してる実感がないからです。
コード書いたら楽しいし成長できるのに、運用で楽しくもないし価値もない作業をやってる時間、自分にとってめっちゃ無駄じゃんって思うよね。

それならコード書いて解決する方を選びたい。
エンジニアなんだし。

運用を倒すという強い思いは"チーム全員"に必要

この思いをチーム全員で共有したい。同じ方向を見たい。
わたしたちはチームだから。

ひとりの力はとても弱い。
競い合い、助け合い、時には傷つけ合い、仲間と共に時を刻むことで人は成長する。
俺たち3人は力を合わせることで、その力を3倍どころか10倍にも100倍にもすることができたんだ

kinpri.com

考えた上で感じろ

前回ブログに書いたようなことをずっと溜め込んでいたのですが、LTでみんなに向けて言ってみたら思いの外すっきりしたというか、わだかまっていたものが解けて力が抜けたような気がします。
一人でもやもやしていた時間もたしかに必要だったけど、もう少し短く済んだかもしれないということで。
溜め込みがちなようなので、とりあえずやってみる、に切り替えるのも必要だなーとことあるごとに思うのですが……なかなかね……。いつもことが済んでから思う。

仕方ないのでチームリーダーを志す(仮)

チームリーダーにはなりたくないのですが、現実問題いまのチームにはリーダーが必要らしいので、エラスティックリーダーシップ読んでいます。社内チャットでわめき立てているときにおすすめしてもらいました。
チームメンバーにあれだけ訴えた手前、リーダーの立場としてもまあ必要だよねってことで。気持ちもかなり落ち着いたので、粛々と読み進めます。読み終わったら書く

わけわからん状態になった時にもサポートしてくれる、セーフティネットがちゃんとあるから安心してのびのび悩めるなあと日々感じています。ほんと、うちの会社はこういうとこが良いですよね。ありがたいです。

さいきんいっぱいほめてもらえるし、いま仕事が旬ジャンルだから勉強とアウトプットをがんばりたい

定時に帰りたい

残業しても仕事が終わらなくてつらい!なぜ
最近ゲーム買ったからはやくかえりたいです、リディー&スールのアトリエ、良いゲーム。素材集めメッチャ好きだから永遠に遊べる、いろんな素材の特性と成分を組み合わせてベストマッチな調合をするのだー。すごくたのしい、ゲームがしたいのでとにかくはやくかえりたい

最強の設計をしたい

バッチの設計ミスってスパゲティなサービスができてしまってつらい、もう繰り返したくないんだけどこれをしないような勉強はなにをすればよいのか?
現場で教えてもらったことのモノマネしかやれてないので、理屈のほうも勉強したい。設計ここ半年くらいかなり熱いので最近は設計ミスったなって感じるときが一番くやしいーー。つぎはまけない